Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages

RPAエンジニアがフリーランスになる3つのメリットと注意点

昨今の社会情勢などを背景に、多様な働き方が求められるようになってきています。RPAエンジニアの中にもフリーランスとして働きたい、フリーランスに興味があると考えている方は多いのではないでしょうか。

フリーランスとして働くことにはメリットだけでなく注意点もあります。これらについて事前にきちんと把握し、必要に応じて対策を講じておかなければなりません。

今回の記事では、RPAエンジニアがフリーランスになるメリットと注意点について、具体的にご紹介します。

RPA HACKには他のエンジニア・フリーランスの記事もあります↓

RPAエンジニアがフリーランスになるメリット

ニーズの高いスキルや経験が身に付く

一般的なRPAプロジェクトの契約期間は3カ月から6カ月であり、クライアント企業から一定の評価を得ていれば更新されるケースが多いようです。

会社員と違い、フリーランスは関わるプロジェクトを自由に選ぶことができます。その際にニーズの高いスキルが習得できるプロジェクトを選択することで、フリーランスとしての価値を上げることが可能です。

例えば会社員の時に扱っていたRPAツールが、必ずしも世の中の企業側のニーズに合致しているとは限りません。継続して仕事を続けるためには、ニーズがある現場で経験を積み、スキルアップしていくことが大切です。

スキルや経験次第で報酬アップが可能

高いスキルや経験を有している場合、フリーランスになることでそれに見合った報酬を手にすることが可能です。

RPAのプロジェクトは、SIer、コンサルティングファーム、SESなどの多重構造で構成されていることが多く、会社に所属している場合はこの多重構造の中に組み込まれることになります。フリーランスになるとこの多重構造から抜けることができるため、報酬アップにつながりやすいのです。

多重構造から脱して適切な報酬を手にするには、クライアント企業とフリーランスが直接契約を結ぶのが最も望ましいと言えます。しかし、個人事業主であるフリーランスが企業と直接業務委託契約を結ぶことは、実績や信用の面で課題があり簡単ではないため、フリーランスエージェントを活用して案件に参画することが一般的です。

自分の思うようにライフスタイルをデザインできる

フリーランスになると、仕事の成果に対して自分で責任を持たなくてはなりません。当事者意識を持ち、常にクライアント企業が求めていることと自分が貢献できることについて考えを巡らせることが大切です。求められたことに対して期待以上の価値を提供し続けることでおのずと信頼され、次の仕事につなげることができるでしょう。

責任が伴う一方で、会社員時代には実現できなかった働き方を選択することが可能です。例えば通勤時間を短縮したいと考えた場合、家から近い場所で行われているプロジェクトやリモート勤務可能なプロジェクトに参画するのもよいでしょう。また、半年間は週5日企業に常駐するプロジェクトに参画し、次の3カ月は稼働が少ないプロジェクトに参画するなど、自分の思うようにライフスタイルをデザインできるようになります。

RPAエンジニアがフリーランスになる上での注意点

営業や法務、経理の仕事を全て一人で行う必要がある

フリーランスの場合、案件が終了したタイミングで次の案件を探したり、クライアント企業と交わす契約書の中身をチェックしたり、報酬を受け取るために請求書を発行する必要があります。

会社員の時はこれらを営業部や法務部、経理部などの部署が代わりに行ってくれていましたが、フリーランスになると自分一人で全てを行わなければなりません。

必要な各種手続きを自分で行わなければならない

フリーランスには、社会保険の手続きや開業届・青色申告書の提出といった、必要な手続きが多くあります。期日が決まっているものもあるため、漏れがないようにしなければなりません。

留意すべき手続きは以下の通りです。

健康保険

国民健康保険(国保)は退職後14日以内に市区町村役場で手続きします。コスト的には任意継続のほうがメリットがあるため、可能であれば任意継続をしていきましょう。任意継続する場合は退職後20日以内に社会保険事務所か健康保険組合で手続きをしましょう。

国民年金

退職後は国民年金に加入することになるので、被保険者となった日から14日以内に市区町村役場で手続きをします。

開業届

フリーランスになったら、「個人事業の開業・廃業等届出書」を出しましょう。最寄りの税務署で提出できますが期限は開業から1ヶ月以内になります。

青色申告書

フリーランスになると、確定申告を行う必要があります。確定申告とは、1年間の収入と支出をもとに自分が払う税金を計算して書類にし、その書類を税務署に提出する作業のことです。この書類が2種類あります。白色と青色です。白色を使用することを白色申告、青色を使用することを青色申告と言います。

青色申告には、最大65万円の特別控除が受けられる、赤字を翌年以降に繰り越せるなどのメリットがあります。

クレジットカード

フリーランスになるとどうしても社会的信用が低くなるので、クレジットカードの審査に通りにくくなってしまいます。クレジットカードや銀行口座はプライベートと仕事用で別にしておいた方が確定申告の際の帳簿付けも楽になるので、カードを持っていない方は会社員であるうちに少なくとも一枚は準備しておきましょう。

クライアント企業との交渉や必要な各種手続きを代行する「RPA HACKフリーランス」

これまで見てきたように、フリーランスになると会社員の時とは違い、本来の業務以外にも多くの業務が発生します。

RPA専門のフリーランスエージェントである「RPA HACKフリーランス」は、ニーズのあるRPAツールやRPAエンジニアの報酬の相場といった、RPAに関するさまざまな情報を持っています。案件を紹介するだけでなく、実績や信用の面で課題のあるフリーランスの代わりにクライアント企業と交渉を行ったり、必要な各種手続きを代行しています。

簡単1分登録で毎週、RPA案件情報が届くので、お気軽にご登録ください!

まとめ

フリーランスは自由な働き方を選べる一方で、自分の仕事に責任を持たなくてはなりません。また、それまで会社が代わりに行ってくれていたさまざまな業務を自分で行う必要があります。

フリーランスという働き方を選ぶことは、自分が望む働き方を実現させるための手段でしかありません。フリーランスになる前に、会社でしばらく経験を積むのが望ましい場合もあります。まずはRPAエンジニアとして今後何を望み、どのように働きたいと思っているのかを明確にしておくことが大切です。

 

Robo Runner、今なら14日間無料体験中!↓Robo Runnerサイトへ

Robo Runnerに関する記事↓

RPAフリーランス の関連記事↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です