Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages

UiPath初学者が覚えておきたいVB.NETメソッド:文字列の分割

本記事はUiPath初学者を対象として、基本的な操作を伝えることを目的としています。

VB.NETメソッドとはUiPathを学んでいく上で必須のメソッドです。これを操作することによって、文字を加工したり日付を加工したり様々な操作ができるようになります。本記事ではVB.NETメソッドを使用してUiPathで文字列を操作する方法のうち、splitを用いて文字列を分割する方法を例を用いて紹介します。

文字列を分割する

区切り文字で文字列を分割する際にはsplitメソッドを使用します。

文字列.Split(“基準文字”)


基準にした文字(ファイルパスであるスラッシュや円マークなどがよく使われます)で分割し、String型の配列を返すメソッドです。

例えば、

“ABC/Pa/th”.split(“/”.ToCharArray)

だと

『ABC/Pa/th』という文字列をスラッシュ(/)で分割し、String型の配列に格納する
という意味になります。

2つのメソッドの違い

以下の1と2ではどちらのコードも同じ結果になります。


1 “ABC/Pa/th”.Split(“/”c)

2 “ABC/Pa/th”.Split(“/”.ToCharArray)


1のsplitの中にある『c』は、char型に変換するという意味の型文字で、1種類の区切り文字であれば『c』でも『ToCharArray』でもどちらを用いても構いません。2種類以上の区切り文字で分割したい場合のみ『
c』ではなく『ToCharArray』を用いる必要があります。

例えば、変数(XXXXAYYYYBZZZZ)を『XXXX』と 『YYYY』と 『ZZZZ』に区切りたい場合は、変数.Split(“AB”.ToCharArray)とすれば、AとBの2つの文字で区切ることができます。区切り文字が1種類の場合はどちらを用いても問題ありません。

文字列を取得する

次に、分割した文字列の取得の仕方をご説明します。

“ABC/Pa/th”.Split(/”.ToCharArray)(n)


とメッセージボックスに入力すると分割した文字列のn番目を取得・出力します。

分割された文字列は0からカウントされるので

ABCを取得したい場合は“ABC/Pa/th”.Split(“/”.ToCharArray)(0)
Paを取得したい場合は“ABC/Pa/th”.Split(“/”.ToCharArray)(1)
thを取得したい場合は“ABC/Pa/th”.Split(“/”.ToCharArray)(2)

 

となります。

splitを活用してUiPathで自動化を進めましょう

今回はVB.NETメソッドの文字列操作のうちsplitをご紹介しました。使用頻度の高い関数なので習得しておきましょう。

実際にsplitを使用する際、他のアクティビティと組み合わせて使用することになります。初心者のうちは開発の中で不明点があった時、どこでつまづいているのかを特定するのに時間がかかります。初歩的な知識を時間をかけて独学で積み上げるのではなく、いつでもどこでもサポーターに相談できる環境を「Robo Runner」で手に入れませんか。

Robo Runnerでは開発や運用の中で不明点があった時、週1回1時間のオンライン面談や平日10時から18時の間の無制限チャットを通して現役エンジニアに直接相談することができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちらよりお問い合わせください。

Robo Runnerの案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です