「プロセスマイニング」という手法をご存知でしょうか。
業務プロセスを可視化し、現状を把握して課題を抽出して業務改善に活用する手法です。
日本でもDXが広まれば広まるほど、プロセスマイニングの存在は大きくなっていきます。
今回はのイベントは、2020年9月11日に『プロセスマイニングの衝撃』の訳者として出版されたの百瀬 公朗氏をゲストに迎え、出版記念講演としてお話を伺う60分無料オンラインセミナーです。
セミナーの参加お申込時にご質問いただき、当日百瀬氏に本音でお答えいただく座談会形式です。
プロセスマイニングの概要や最新情報、今後の展望についてお伺いしていきます。
質問例
・どんな課題解決にプロセスマイニングは向いている?
・導入に費用はどのくらいかかる?
・導入のコツは?
・日本におけるプロセスマイニングの展望は?
業務改善化に課題を抱えていたり、これから取り組む必要があるとお考えの企業経営者様、ご担当者様のご参加をお待ちしております。
イベント内容
イベントタイトル
出版記念オンラインセミナー
「プロセスマイニングの衝撃」の訳者・百瀬氏に聞く
日時
2020年10月12日(月)19:00~20:00
場所
オンライン
※イベント当日にメールでZoomURLをご案内いたします。
登壇者情報
ゲスト:百瀬 公朗氏
![]()
上智大学特任教授であり、一般社団法人プロセスマイニング協会の代表理事。
2017年10月に独Celonis社を知り、プロセスマイニングの重要性、将来性を感じてCelonis社の日本への招致に携わる。プロセスマイニングの父とされるWill van der Aalstの著者「Process Mining Date Science in Action」の出版を手掛けた。また日本におけるプロセスマイニングのの発展に向けて一般社団法人プロセスマイニング協会を立ち上げ、その普及活動に尽力。
中央大学で会計を学び1983年にアーサーアンダーセン共同会計事務所に入所し、事業分離後のアンダーセンコンサルティングでパートナーを務めた。その後、SAS Institute Japan 筆頭副社長、電通マーチファースト社長などを歴任し、最近では2020年3月まで三菱総合研究所で事業開発をリードする。2020年4月、上智大学特任教授に就任し、プロセスマイニングを含むデータサイエンス領域を担当。
ナビゲーター:藤澤専之介
![]()
Peaceful Morning株式会社 代表取締役CEO
2009年4月新卒で化学繊維メーカーに入社。経理部にて連結決算業務などに携わったのち、人材紹介会社の立ち上げを経て大手総合人材サービス会社へ入社。人材紹介事業の法人営業としてコンサルティングファーム、ITインターネット企業、金融機関の採用支援、営業組織のマネジメント等を経験した後、新規事業開発組織にて新規事業立ち上げに従事。人材紹介営業として、MVP、新人賞など表彰歴多数。
2018年Peaceful Morning株式会社設立。
RPA(Robotic Process Automation)に着目し、日本最大規模のRPAエンジニアの就業プラットフォーム「RPA HACKフリーランス」、オンラインRPA伴走サービス「Robo Runner(ロボランナー)」をリリースしRPA領域で成長中のため、営業・マーケティング系職のインターン・新規・中途採用も積極的に採用中。
当日プログラム
- ゲスト紹介
- ゲストとナビゲーターの対談事前
(いただいた質問を当日百瀬氏にお答えいただきます。)
・ プロセスマイニングの概要
・プロセスマイニングの最新情報
・プロセスマイニングの活用事例
・プロセスマイニングの今後の展望 - 質疑応答
お申込み
以下のフォームよりお申込みをお願いいたします。
これからDXや業務効率化ツールの導入を検討される中堅・中小企業のご担当者様、ぜひご参加ください。
コメントを残す