GPTやGeminiなどの生成AIが話題になる中、それに並ぶ生成AIとして『Claude(クロード)』が注目を集めています。
Claudeは以前から性能の高さで話題になっていましたが、
最新のモデル『Claude 3.5 Sonnet(クロード3.5ソネット)』は、
以前のバージョンと比べて大幅に性能が向上しています。
また、モデル発表と同時に
『Artifacts』という生成したコンテンツをリアルタイムで表示する機能も紹介され、
Claude 3.5 Sonnetの性能以上に話題になりました。
この動作イメージは動画でお見せします。
本記事では、Claude3.5 Sonnetの使い方を詳しく解説していきます。
この高性能な生成AIが無料で使用できるので、
ぜひご自身で使ってみて、その性能を実感してみてください。
目次
Claude3.5 Sonnetとは
Claude3.5 Sonnetは、Anthropic社が2024年6月21日に発表した最新の生成AIモデルであり、Claudeの他モデル・他社生成AIと比べても非常に高性能と言われています。
ここでは、他モデルや生成AIとの性能の違いを紹介します。
Claudeモデルの違い
現在利用可能なClaudeのモデルは以下の3つです。
- Claude3 Haiku
軽量モデルで、出力が非常に速いのが特徴です。
素早いレスポンスが求められる場面で特に役立ちますが、全体的な処理能力は他のモデルに劣ります - Claude3 Opus
他の生成AIと比較しても非常に高い性能を誇り、優れたパフォーマンスを発揮します。最上位のモデルですが、現在はClaude3.5 Sonnetに劣る性能となっています - Claude3.5 Sonnet
スタンダードモデルであったClaude3 Sonnetの次のバージョンとして、2024年6月に登場しました。現状、Claudeシリーズで最も高いパフォーマンスを誇り、他生成AIと比較しても同等以上の性能と言われています
以下は、各モデルの性能(縦軸)とコスト(横軸)を示したグラフです。
参照元:Anthropic社:Claude 3.5 Sonnet
Claude3.5 Sonnetは、コストをそのままに
前バージョン(Claude3 Sonnet)の2倍以上の性能となりました。
OpusやHaikuも順次Claude3.5にアップグレードされる予定ですが、
現状Claude3.5 Sonnetが最も高いパフォーマンスを発揮するといえます。
GPTやGeminiとの性能比較
他の生成AIと比較し、高いパフォーマンスを発揮するのかが気になるところです。
Claudeを提供するAnthropic社のテストによれば、
ほとんどの評価項目でClaude3.5 Sonnetが最も高いパフォーマンスを
出す結果となっています。
参照元:Anthropic社:Claude 3.5 Sonnet
実際にどの生成AIが優れていると感じるかは、
好みのような部分もありますので色々と触ってみてください。
私は、情報の深さはClaude3.5 Sonnetが優位である一方、
自然な日本語という点ではGPTの方が優位に感じました。
チャットの学習データ量が影響しているのかもしれません。
料金
Claude3.5 Sonnetは無料プラン(Free)で使用できますが、
1日当たりの利用量に制限があります。
有料プラン(Pro)は利用できるモデル・利用量に違いがあります。
- 料金:$20
- 特徴:
- Freeの5倍の回数制限
- Claude 3 Opus/Haikuを使用できる(FreeはClaude3.5 Sonnetのみ)
- 混雑時の優先利用
- 新機能への早期アクセス
Freeでも最高性能のClaude3.5 Sonnetを使用できるので、
まずはFreeで試し、有用だが利用量制限が気になるという場合に
Proに移行するのが良いかと思います。
詳細は以下の公式サイトをチェックしてください。
上記Free/Proプランの他、Team(5名以上)向けのプランも用意されています。
https://www.anthropic.com/pricing
無料枠での利用を試してみたところ、使用制限は以下のような所感です。
- 本ブログと同程度の記事を1本書こうとするとFreeでは足りず、
制限を超えて半日ほど利用できない状態となる - GPT 4oと大体同程度で利用制限がくるので、
無料枠の差はあまりないと思われる
Artifacts機能
Claude3.5 Sonnet発表時、その高い性能以上に話題になったのが、Artifacts機能です。
Artifacts機能は、チャットのやり取りの中で生成したコンテンツをリアルタイムで表示・編集できる機能です。
公式の動画と、当社のホームページを簡単に作ってみた動画を用意しましたので、ご覧ください。
【公式の紹介動画】
【当社のホームページを作ってみた】
公式動画の様に、簡単にゲームが作れてしまう、ということでX等で話題になりました。
これまでの生成AIでは、HTML等のコードを書くことはできても、
動作の検証は自分の環境で行う必要がありました。
それがチャット内で完結するため、
- リアルタイムで結果を確認
- チャットで改善を指示
- 改善版をすぐに再確認
というステップをすぐに進めることができます。
隣に開発者がいるような感覚で進めることができるので、
クリエイティブに使用したい方には非常に有用な機能となります。
Claude3.5 Sonnetの使用方法
サインアップ
①以下サイトへアクセスし、「Talk to Claude」をクリック
②Googleアカウント等でアカウントを作成
③画面に従い電話番号・利用目的・名前を入力/選択
④「Acknowledge & Continue」をクリック
チャット画面の使い方
トップ画面から質問を入力してチャットを開始することができます。
また、過去のチャットを参照・再開する場合は、画面下部から該当のチャットを選択して開くことができます。
【トップ画面】
【チャット画面】
Artifacts機能の使い方
前章「Artifacts機能」動画を参照いただくとわかるように、Artifacts機能は指定しなくとも、チャット内でコンテンツを生成した場合に自動で起動します。
もしもうまく起動していない場合は、以下画面の様にアカウント>Setting>「Enable artifacts」がオンになっていることを確認してみてください。
セキュリティリスク:データの再学習について
業務で生成AIを活用するうえで、入力した情報を学習に使われないか不安になるかと思います。
chat-GPTは、オプトアウト申請を行うことによって情報を学習しないよう設定することができました。
一方Claudeは、特に設定を行わずともデフォルトでAIの学習に使用することはないと名言されており、安心して活用することができます。
詳細は以下公式ページをご参照ください。
https://support.anthropic.com/ja/articles/7996868
https://support.anthropic.com/ja/articles/8325621
まとめ
Claude 3.5 Sonnetは、最新の生成AIとして、その高い性能と便利な機能で注目を集めています。
特に、リアルタイムで生成コンテンツを表示・編集できるArtifacts機能は、
ちょっと触ってみるだけでも楽しいのでぜひ使ってみてください!
業務での利用も安心して行える設計がなされており、今後さらに多くのシーンで活用されることが期待されます。
DXプロジェクトを成功に導く!DXプロの紹介
生成AIをはじめとして、DX推進を大きく進めるツールがどんどん出てくる一方、
「社内リソースが足りず十分に推進できない」
「導入に時間がかかってしまう」
といったお悩みに繋がってはいないでしょうか?
DXプロは、専任のエージェントが即戦力のDX人材をご紹介し、社内開発体制づくりを支援するサービスです。
プロフェッショナルの力で、皆様のDX推進を強力にサポートします。
RPA専門家が伴走!Robo Runnerの紹介
Peaceful Morning株式会社、UiPath「Training Associate of the Year」を2年連続受賞
RPA導入に関する基本的な内容を理解し、いざRPAを導入しようと導入前に入念に準備をしていても、実際にRPAを導入してみると想定外の困難に直面する可能性は十分にあります。Peaceful Morning株式会社が提供する「Robo Runner」はそうしたRPAに関する「困りごと」をオンラインサポーターが即座に解決するサービスです。
企業におけるRPA運用でボトルネックとなりがちな引き継ぎや学習、開発やその他RPA導入〜本格稼働までの間に出てくる様々な困りごとを経験豊富な専任サポーターが丁寧に解決します。Robo Runnerは低コストで、全てのサービスをオンラインで利用できるため、企業の立地を問わず求めるサービスをいつでもどこでも受けることが可能です。
Robo Runnerについて詳しくはこちら
コメントを残す